スタードメイン
2013-04-04
【スタードメインについて】スタードメイン

独自ドメインを取得することにより、無料レンタルサーバー
で使うことが出来ます。
他にも独自ドメインを提供している会社は、
「お名前.com」


「エルドメイン」などさまざまです。
でもスタードメインで取得すると無料でサーバーが使えます。
通常は、ドメインとサーバーは別々にお金がかかりますが、
ドメインを取得するとサーバーが無料で使用できるのは、
スタードメインのみです。
もちろん通常通りFTPサーバーでアップできますので、
SIRIUSはもちろん、Wordpressも利用できます。
サイトが自分の物に出来て、さらにサーバーが無料なのは
嬉しいですね。
⇒ Wordpressで初期設定する方法はこちら
スタードメインについては
↓↓↓

スポンサーサイト
FTPソフト『FileZilla』でSIRIUSのパスを確認
2013-02-11
SIRUISの「FTP設定」
ロリポップの「独自ドメイン」のドメインの「設定変更」をクリックすると、公開(アップロード先)フォルダに入力した半角英数のフォルダ名をSIRIUSの「FTP設定」の「アップロード先フォルダ」のパスを確認します。

これをFTPソフトで確認してみます。
このパスの部分は赤い枠内の任意でつけたフォルダ名①です。

このパスを入力してアップロードすると、下の枠内にファイルが入っていることが確認できます。
FTPソフトは少し分かりづらいですが、上はパスを確認できます。
中段はアップロードしたファイルを確認できます。
この中段にファイルを人気にアップロードすることができます。
例えば、資料などの「pdf」ファイルなど入れたい場合などは、こちらにアップロードして
アップしたURLを<階層(パス)>ページにリンクすることができます。
FTPファイル転送無料ソフト『FileZilla』
2013-02-10
パソコンからFTPファイル転送ソフトでサーバーにアップする方法
※FileZillaのダウンロードページはこちら⇒ FileZilla
このソフトは無料でダウンロードし、暗号化通信に対応していて安全なファイル転送が
可能な高機能FTPクライアントです。
WordPressの場合や、他のテンプレートを使用する場合でも、このFTPファイル転送
ソフトを使うことを覚えておくといいと思います。
前回のSIRIUSのFTP設定の「パス」の確認のためご紹介しておきます。
パスとは、サーバーという入れ物(箱)の中を/で分けて表示しています。
下記のように、下の階層へ行くほど、/○○/○○○/○○というように、順番にフォルダ
(箱)の名前で階層を示しています。
レンタルサーバー毎に設定して、管理しています。
例えば、ロリポップで設定する場合

FileZillaを開きます。「ファイル」⇒「サイトマネージャー」

「新しいサイト(N)」をクリックして名前を任意に作成します。※私の場合レンタルサーバー名を入力
1.ホスト(H)はロリポップの「アカウント情報」から「サーバー情報」の「FTPサーバー」を入力。
2.ユーザーは、ロリポップの「FTP・WebDAVアカウント」を入力。
3.パスワードは、ロリポップの「FTP・WebDAVパスワード」を(表示)をクリックして表示されたパスワードを入力。
4.「アカウント(A)」は、任意で入れます。
※ロリポップ(下記参照)

これで設定は完了します。
「接続」をクリックして確認してみましょう。
SIRIUSで独自ドメイン設定
2013-01-17
【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」の初期設定「SIRIUSは※SEOが強い」「初心者でも、簡単にサイトが作れる」
などの理由でSIRIUSを購入したけれど、どうしたらいいか分からない!!という方へ
※SEOとは・・・ネットの検索エンジンの検索結果で上位表示されるように書き換えること
SIRIUSサイトは初心者が結構便利に使えてサイトも見栄えがいいです。
こんなサイトを作りたい!と購入してからの設定が分からず作業が止まって
いる方へご案内します。
今回は独自ドメインは、ムームードメイン


取得した独自ドメインをレンタルサーバーへ紐付け(ネームサーバーの変更)は完了
している状態の作業を行います。
SIRIUSを新規作成でサイト編集画面から説明します。

ここで赤枠の「サイトオプション」をクリックして開きます。
次に、サイトオプションの画面

上のメニューの中から「FTP設定」をクリックします。

この画面は、ロリポップのアカウント情報の「サーバー情報」を
参考に入力して下さい。

ここで、入力する内容を
「FTPホスト名」⇒「FTPサーバー」
「FTPユーザー名」⇒「FTP・WebDAVアカウント」
「FTPパスワード」⇒「FTP・WebDAVパスワード」
「アップロード先フォルダ」は独自ドメイン設定の設定したいドメイン「設定変更」
をクリックして、「公開 ( アップロード ) フォルダ」に任意で半角英数で入力した
「/●●●/」前後に/を入れたパスを入力します。
このフルパスが間違うことが多いので、再度FTPアップローダーから確認した方が確実です。
次回は

最近『Wordpress』でサイト作成をはじめました。
2012-12-04
『Wordpress(ワードプレス)』は、無料でサイト作成ができるオープンソースのブログソフトウェアソフトです。
レンタルサーバーで『MySQL』の利用が可能であれば、Wordpressは使用できます。
テンプレートも無料のものが装備されていて、プランによって使用できない場合も
ありますが、ほとんどのレンタルサーバーで使用できます。
<メリット>
1.SEOに強い。
2.ソフトは無料でブログ・サイト作成できる。
3.プラグインが豊富で自由度が高い。
<デメリット>
1.レンタルサーバーを借りる必要があり有料
2.マニュアルなどは英語の情報が多い。
3.プラグインで必要なソフトをインストールする必要が
あり、最低の知識が必要
最近は、ホームページビルダーでテーマ作成もできるなど、オリジナル製に富んできました。
できることから最低はじめようと思います。
サイト作成する場合、永久に大切にしたいと考えて作成する人がほとんどだと思います。
だからこそ、おすすめなのがWordpressです。
どんなサイトでも、自分の自己満足でなく、誰かに見てもらいたいから作成します。
だからこそ独自ドメインで、作成します。
すべてSEOに強いサイト作りの原点です。
私は、まずWordpressのセミナーへ通うことにしました。
少しずつですが、公開していければと思います。